冒頭から10枚の画像が 2022年6月9日に撮影した【6B】の現物です。
この画像の現品をお届けします!!
先に完売した【6A】の方が形が綺麗でしたので、今回の【6B】は少しお安くしました。でも、こちらはまだ若いブルーの花も咲いています。
11枚目から20枚目までは先に完売した【6A】です。
21枚目以降は、昨年に撮影した同品種です。ご参考に♪
今年も日々変化する色に日々うっとりの毎日だったハイドランジア(^▽^)/
ただ、色が変わるたびに撮影し直して、結局超多忙期に販売できるタイミングが
つかめず今となってしまいました^^;
昨年と同じことを繰り返してしまい^^すっかり販売が遅くなってしまいましたね。
でも、多年草ですし、価値は同じ。
しかも、市場ではアンティークカラーの「秋色あじさい」が驚愕価格で出ています!(笑)
今年は入荷価格が昨年よりあがったのですが、お安く提供しますね。
これ、絶対お得ですよね☆彡
そして、来シーズンこそは早めの季節から(3月か4月頃?) 取り扱いたいと思っています。
変わりゆく色をご自宅で最後まで楽しんで頂くために。
あと9か月ぐらいお待ちくださいね。価格はわかりませんが(-_-;)
オランダ生まれのハイドランジア(紫陽花)
神秘的ブルーの「レディマタハリ」
オランダのフラワーショーPlantarium2017で ゴールドメダル受賞品種☆彡
アジサイはいつも見て見ぬふりをしているのですが(笑)
レア物でなかなか入手できない品種だし、神秘的と言われている実物の色を手にしてみたく・・・・幸運な事に入荷できた物!
実は・・・
4月中旬に一度撮影したのですが、これは神秘的な花色に見えない~(-_-;)
ということで、保留にしていました。
ところが、どんどん変化して「何!? この素敵な色は???」とびっくり。
これこそが入賞品種なんですね。
レア品種ですが、当店は通常のお手頃価格でご提供しますね。
スーパーに並んでいるごく普通のアジサイと変わらない価格帯 ? (笑)
もちろん、来年はもっともっと大きくなって
花穂も沢山あがりますよ~。
それに、どんどん変わる色を最初から楽しんで頂けます♪
お手入れ要らず。
お水はたっぷり、干からびないようにしっかりあげて下さいね。
それだけで、お手入れいらずでこのままずっ~と秋まで楽しめるんです。
半日陰の玄関前などがオススメ。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
自信を持っておすすめできる苗のみを豊富に取り揃えております。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
※お届けするのは写真のものと同等品になります。
枝ぶり、蕾・花の数が全く同じものはありませんが、似たようなものです。
植物は日々生長していることをご理解ください。
また、色はできるだけ現物通りに再現する努力はしておりますが、発色はご覧のPC環境によって異なります。
|