お電話でのご注文もOK!
月〜金10:00〜18:00

090-9252-5415

【当店で夏・冬越して開花】風散歩プレミアム☆画像の現品!! 翁草~オキナグサ~4番

【当店で夏・冬越して開花】風散歩プレミアム☆画像の現品!! 翁草~オキナグサ~4番



【現在売り切れです!!】

上の「再入荷お知らせ」をクリックしてメールアドレスをご登録ください。再入荷があった場合はメールでお知らせします。

*どんな商品?*

3/16 遂に(笑)販売開始!!

 

2024年1月に入荷した株が当店で夏を越し、冬を越し、立派な元気いっぱいの株になって開花し始めました♪

それがとっても綺麗なので、皆さんにご覧いただきたいと気合が入りました。笑

ただ、花色のみならず株のボリュームも個体差があるため、1つ1つ撮影して現品販売にしますね。

 

4枚目までの掲載画像は、2025年3月14日に撮影したものです。

画像の現品をお届けします♪

 

5から6枚目画像は、翁=花後に白髪をまとった姿

7枚目は花色は異なりますが、春の後半以降の花穂が伸びた咲き姿

 

ただ、オキナグサは咲き進みでも花色がよく変わります。

現品販売は花色が変化しても交換できず、やむを得ずそのままの苗をお届けすることになります。

お届け日によっては、咲き進んで一時的に開花していない株でのお届けになることもあります。ご了承の上でご注文ください。

最新の入荷株の状態は  Instagramの動画でご覧ください♪

 ************************* 

ふさふさの花が何とも可愛い翁草(おきなぐさ)

花色も魅力的なものが揃っています^_−☆

実は・・・初入荷した昨年の1月、開花を待っていると地面から突如大きな花が地際で開花!! ほとんど葉もないのに花が咲いています!!

それはモグラみたいで、ある意味可愛い(^^)笑

 

同じキンポウゲ科の植物のアネモネも葉はなくても花が咲く事はありますけれどね。

 

その後、次第に葉が増え、花穂も長くなって花らしくなりました。

なかなか風情があって素敵な花です。最後の画像ご参照ください。

 

でも、そうなると「翁草」の名前の由来である花後に姿を見たい!!となりますよね。

花後に種が白い毛に覆われる、その姿が老人の白髪に似ている・・・というもの。

実際にそれを確認したくて観察を続けました。

咲き進んだ枯れた花は見苦しくても我慢して放置すると、翁が現れました!!

それが5~6枚目の画像です。

 

花の名前の由来ではありますが、普通は「この姿を見たいーー」とはならないと思いますので、花後は普通に摘んで下さいね。笑

 

しかし、私の観察と驚きはその後でした!!

 

耐暑性があるとはいえ春の花。半日陰で水だけはやっていたのですが、

開花が春だけではないのです。ずっと夏もポツポツながら咲き続けます。

いつしか葉っぱもフサフサ。

植え替えもしないビニールポットのままという最悪の環境で、昨年の過酷な大阪の夏も乗り越え、冬も乗り越えました。

秋もポツポツ咲いていました。

もちろん、一部枯れてしまった株もありましたが、7割程度は元気もりもり。

つまり、強靭な子のみ生き残っています。

 

真冬には地上部の葉っぱが見苦しくなり、ちょっとお掃除しましたが、早春の足音と共にそこから新芽が!!

 

そして、今、昨年の苗とは比べ物にならないパワフルな苗になり、花芽も次々と上がってきています。ほんと、びっくりの嬉しさです^_−☆

このもぐらちゃんたち、本当に可愛いです。そして強い!!

 

2年生株のアネモネと同じ事なのでしょうね。

 

でも、こんなモリモリのパワフルな「翁草」はきっとどこにも売っていないと思います。

 

どうぞ植え替えて育ててあげて下さいね。

暑さにも寒さにも強い多年草なので、お庭植えにもオススメです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・
自信を持っておすすめできる苗のみを豊富に取り揃えております。
・・・・・・・・・・・・・・・

お届けするのは写真のものです。
植物は日々生長していることをご理解ください。
また、色はできるだけ現物通りに再現する努力はしておりますが、発色はご覧のPC環境によって異なります。

 

*商品スペック*

3.5寸(直径10.5cm)/ポット苗


画像の現品をお届けします♪

 

最近チェックしたアイテム

CLOSE